《2008年 8月》 ●1月 ●2月 ●3月 ●4月 ●5月 ●6月 ●7月 ●8月 ●9月 ●10月 ●11月 ●12月
過去のギャラリー >> 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
田島一成ホームページへ

私学助成に関する懇談会

2008.8月18日
 毎年私学助成をすすめる会の皆さんが、要望活動に各国会議員の事務所にお越しくださいますが、その手間と労力を軽減するため、われわれ民主党の国会議員一同は近江八幡に集まり、保護者や先生方と一緒に懇談をする機会を持ちました。
 昨年、こうした私学助成をすすめる会の皆さんからのご要請を受けて、民主党は本年3月18日、「高校教育無償化法案」を参議院に提出しました。昨年教育基本法が改正された際、民主党が対案として提出した『日本国教育基本法』を基に、子どもたちの学習権をあらゆる立場から保障していくための取り組みであり、国公立高校標準授業料額(年間118,800円)を設定し、高等学校の課程に類する課程がある学校生徒の保護者に対して、原則として36か月分(3年分)支給するという内容ですが、結局与党はこの法案に見向きもせず、通常国会閉会と同時に廃案になってしまいました。
 自民党の議員にも要請に赴き、「頑張ります。」と威勢のいい回答をもらってきたようですが、こうした民主党の高校教育無償化法案は葬り去っておきながら、実に調子のいい話をしていることに、保護者の皆さんも怒っておられました。
 たくさんの団体や皆さんからいろんな要請をいただく機会も多いのですが、我々はどこかの党のように毎年「聞きっ放し」であしらうような事だけはするまいと思っています。
 

発砲スチロールリサイクル工場見学

2008.8月18日
 旧知のHIKONE化成社長を訪ね、発泡スチロールのリサイクルについて勉強させていただきました。
 廃棄物対策は、私自身衆議院の環境委員会ででもこれまで精力的に取り組んできた課題ですが、省庁の縦割りや業界の課題など、幅広く意見を交換させていただきました。 
江畑弥八郎県議県政報告会(須越町)

2008.8月17日
 市内須越町で開かれた江畑弥八郎県議の県政報告会にお声をかけていただき、便乗して国政報告をさせていただきました。
 ご当地はかつてびわ湖での漁業が盛んだった土地です。燃油価格高騰で全国一斉休業を実施した漁業政策に始まり、医療制度など多岐にわたってお話させていただきました。


「水になった村」上映会(2)

2008.8月17日
 地域ボランティアの皆さんが提供してくださる水出しコーヒーで、幕間のひとときを堪能しました。   
「水になった村」上映会(1)

2008.8月17日
 岐阜県徳山ダム建設により水没した旧徳山村。村民のほとんどが村を離れたあとも村に戻って生活を続けるお年寄りの暮らしを綴るドキュメンタリー映画の自主上映会が、丹生ダム建設が予定されている余呉町で開かれました。
 建設計画が持ち上がったのは、私が生まれる前の1957年。、村民が次々に近隣の移転地へ引っ越していくが、それでも何家族かの老人たちは「村が沈んでしまうまでできる限り暮らし続けたい」との思いで戻って来た。写真家大西暢夫氏が監督として10年以上も村に通い続けた交流記録です。「行政の良し悪しを言うのではない。一つの村(=暮らし)を沈めてしまう(=犠牲にする)エネルギーを求めるのがダム建設です。画像は大西暢夫監督の舞台挨拶。二度と見られない美しい四季が映しだされていました。

余呉町はごろも市

2008.8月17日
 予定より早く余呉入りしたので、昼食を取るべくはごろも市に立ち寄りました。
 野菜、マメ、山菜などに加え、立派なフナ寿司も並んでいます。
 昼食には何故か沖縄そばをいただきました。時間がかかるのが玉に瑕ですけど、とても美味しかったです!。

江畑弥八郎県議県政報告会(八坂町)

2008.8月10日
 高月町でのミニ集会を終えて車を飛ばし、江畑弥八郎県議の地元八坂町で開かれた県政報告会に滑り込み、ご挨拶をさせていただきました。
ミニ集会(伊香郡高月町)

2008.8月10日
 いつもお世話になっているお寺のお御堂をお借りしてのミニ集会です。
 北京オリンピック観戦を楽しみにされていたでしょうに、お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。力強いエールをたくさんいただきました。   
豊郷町第4回とっとin商工祭

2008.8月10日
 暑さひとしおの中、豊郷町のとっと祭に参りました。
 テント内で頑張る皆さんに労いの挨拶をしながら、カキ氷や生ビールなど、たらふくご馳走になりました。会場も町役場の駐車場に移され、多くの来場者でにぎわっていました。 

田島一成ホームページへ
<<prev 1 2 3 4 5 6 next>>  ●p.ink