|
||||||||||||
《2007年 10月》 | ●1月 | ●2月 | ●3月 | ●4月 | ●5月 | ●6月 | ●7月 | ●8月 | ●9月 | ●10月 | ●11月 | ●12月 |
過去のギャラリー >> 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 |
|||||||||||
田島一成ホームページへ |
断固闘おう!!(国会請願その2)
2007,10月31日 人権政策確立、狭山事件の再審要求、人権尊重、全ての差別の根絶を求める取組など多くの仲間が、本日、日比谷野外音楽堂に結集。その熱き願いを国会へと。私たち国会議員は、請願参加者の思いを真摯に受け止め、ともに頑張ろう!、最後の最後まで闘うぞ!と拳を突き上げるのです。かつて、数え切れないほどの学生や労働者達が国会議事堂周辺を埋め尽くした時代があったのでした。 |
国会請願その1
2007,10月31日 昨日、国会議員への要請にこられた地元の方々の何人かは、東京に一泊し、日比谷野外音楽堂という場所で「狭山事件の再審を求める集会」後、3000人規模の国会請願=国会議事堂に沿ってのデモに参加されました。 |
余呉町国安国政報告会
2007.10月28日 余呉町国安にて国政報告会を開催させて頂きました。 ご当地での大きな課題はやはり農業問題と限界集落対策。あの郵政民営化問題での議論に象徴されるように、地方切り捨ての惨状がここにもあります。親と同居することに対して、一定のインセンティブ(誘因)となる税制優遇策などの具体的な提案もいただきました。 |
|
西浅井町水の駅まつり
2007.10月28日 大阪に約1時間半滞在して、次は湖北西浅井町水の駅まつりに入りました。オープン2周年とあって、昼を過ぎてもたくさんの来場者で大賑わいの会場で、来場者や出店されている皆さんと談笑しながらの楽しいひとときでした。鳴門金時の蒸かし芋や鴨汁、新米こしひかりのおにぎりが振る舞われ、買い物1000円ごとに貰える抽選で、クジを引いたら、私は1枚で500円の金券が当たりました!当選確率は20%と非常に高いと聞いて納得しましたが、3回も挑戦していながら3回全てポケットティッシュを手に入れているのは、私の秘書です。流石! 写真は地元天然の自然薯(高価ですが市場価格に比べたら圧倒的に安い3000円)を抱えて、石田節子さんとのツーショット。 |
全郵政近畿感謝のつどい
2007.10月28日 滋賀県トライアスロン協会主催のリレーマラソンのスタートで号砲を鳴らし終えて、守山駅から新快速で大阪へ向かい、JP労組全郵政近畿感謝の集いに出席しました。 10月1日から5つの民間会社になったことに伴い、2つの労組(JPUと全郵政)が「日本郵政グループ労組」として新たにスタートすることになりました。NTT労組を抜いて国内最大の組合員数を誇る労組が誕生したことになります。写真は感慨無量で挨拶をされる酒井執行委員長。生い立ち、文化、運営方針などさまざまな違いを乗り越えて、それでも一つになって再生を図ろうと決断されたのは深く敬意を表したいと思います。 |
第2回STAリレーマラソン大会
2007.10月28日 野洲川運動公園にて開催された第2回STAリレーマラソン大会に激励に駆けつけました。好天に恵まれた大会で、本当なら一緒に選手と走りたいところですが、開会式の挨拶とスタートの号砲を鳴らして失礼しました。 |
|
米原市長岡地区国政報告会
2007.10月27日 米原市長岡の吉川市議のお宅にて、国政報告会を開催させて頂きました。息つく暇もなく次々と質問やご意見、ご要望が寄せられ、当初は1時間半程度の予定でしたが、3時間余の最長ミニ集会(もはやミニではない)になりました。広がる格差の問題、障害者自立支援法の応益負担凍結問題、後期高齢者医療制度や農業問題など、自民党政治の膿が一気に噴出してきた印象を受けました。 これも今までとは違って民主党に期待を寄せて下さる証なのだと、政界の専門用語は避けて、謙虚に丁寧に答えているつもりですが、いつも不安になります。わざわざご用意くださったお手製のスイートポテトも美味しかったです。 |
民主党政治スクール
2007.10月27日 参議院選挙があってスタートが遅れてしまった民主党滋賀政治スクールがいよいよ開講。今年は書を捨てて町に出る「フィールドワーク」中心のプログラムで、第1回目は淡水湖に浮かぶ島で唯一人が住む島近江八幡市沖島にお邪魔し、環境・漁業をテーマに「カワウの被害状況視察と沖島漁業関係者との意見交換」を行いました。パラつく雨に、風も吹くなか、近江八幡市堀切漁港から沖島出身西居勉市議のお兄さんの船に乗って30名近い受講生が島を目指して出発。わずか20分足らずの航行ですが揺れ方が半端ではなく、「気分が・・・」と言い出す者も・・・。今なお400余名がくらす島は、どことなくノスタルジックな雰囲気が漂っています。漁協や自治会の皆さんとの意見交換では、カワウの被害に対する対策や集落の人口減対策、離島振興法の指定、港湾整備に関する要望などをお伺いしました。実り多い半日でしたが、今度は桜の季節にゆっくりと訪れてみたいです。 |
地元の方々が要請です!
2007,10月30日 地元の方々が要請に来室されました。本日は、人権政策確立要求集会を終えての国会議員への要請。地元で日頃から接している方々ですので、真剣な内容ですが、自然と笑顔が出ますね。明日もまた、狭山事件の再審を求める集会があるそうです。明日もまたお会いできそうですね。 |
田島一成ホームページへ |